第4話 ナガレボシ三兄弟…光一、三希

「とにかく、探さないことには始まらないわ」
「うん、まあ……。そうなんだけどさあ」
「ぐ、ぐぅ……。悪かったわねえ!」
 いや、悪いとは言ってない。
 ただ、頼れると思ったら、思いのほか役に立たないことが判明したってだけで……。
 あ、これ悪いって言っているのと一緒か。
 口に出してないから大丈夫。なんとかなるさ!
「あら? もしかして、もう行っちゃうの?」
「あ、お姉さん」
 キッチンから出てきたお姉さんは、ケーキをのせたトレイを持っていた。
 チョコレートのケーキだ。
 それと……、猫用のカリカリ?
「おやつにはまだ早いけど、ケーキと猫ちゃん用のカリカリを用意したんだけれど……」
「カリカリ!」
 お姉さんの言葉に、メルが反応した。
 これは、カリカリを食べないと困っている人を探しには行けない予感。
 現に、メルがウルウルした目で僕を見つめてくる。
 ……はあ、仕方ないか。
「えっと、ちょっとお腹がすいたから、食べてから行こうかなー」
「ありがとう、ヒロト!」
「あらあら。優しいのねえ、ヒロトくん」
 お姉さんは笑いながら、ソファの前にあるテーブルにトレイを置き、トレイからチョコレートケーキののったお皿と、カリカリの入ったお皿を、それぞれ僕とメルの前に置いてくれた。
 チョコレートのスポンジに、チョコクリーム。トッピングにココアパウダーとチョコレートづくしの美味しそうなケーキだ。
 飲み物はすでに冷めてしまったホットミルクの代わりに、僕には温かいココア。メルには、温めていない、そのままのミルクが入ったお皿を出してくれた。
「ありがとうございます」
「ありがとう!」
「いえいえ、どういたしまして。それ、私の自信作なのよ」
 お姉さんが指さすのは、僕の前に置かれたチョコレートケーキ。
 つまり、これはお姉さんの手作りということだ。
「とても美味しそうで、食べるのが楽しみです」
「本当? それはよかった。それじゃあ、猫ちゃんも急がずゆっくり食べていってね。外はまだ雪がちらほら降っているから、急いで外出しないように!」
 コクリ。うなずくと、お姉さんはにっこり笑って僕とメルの頭をぐしゃりとなでて、キッチンへと歩いて行った。
 面倒見がいいんだろうなあ。
 初対面なのに、なにも聞かずに優しくしてくれるし……。
 もしかして、お姉さんも物語のキャラクターだったりするのだろうか?
「ねえ、メル」
「んぐんぐ、んぐっ! なあに、ヒロト」
「あのお姉さんは、物語のキャラクターなの?」
「んんん~? いいえ、違うわ。あの子はキャラクターから生まれた子じゃない。お人好しというか、面倒見がいいだけでしょ。おかげで私たちが助かってるわけなんだけどさ」
 そっかあ……。そうなんだ。
 てっきり、お姉さんもキャラクターだと思っていたんだけれど……。うん、気にしないでおこう。
 お姉さんは優しい人だから、僕たちを助けてくれた。それでいいじゃん。

 それから十分もしないうちにケーキとカリカリを食べ終えた僕たちは、お姉さんにお礼を告げてカフェから出ることにした。
 ここのお金を持っていないことに気づいた僕だったけれど、メルがしっかりと財布を持っていたので助かった。
 お金は元の世界と似ていて、コインと紙幣に分かれている。コインは一エンから五百エン、紙幣は千エンから一万エンまで。お金の単位は円ではなく、エンだったけれど、漢字かカタカナかの違いだけで、お金に関しては特に困らないことが判明した。
 まあ、お金を払おうとしたのだけれど、お姉さんは受け取ってくれなかったんだけどね。
 ホットミルクもチョコレートケーキ、ココア、メルのミルクやカリカリも、全部お姉さんのサービスなんだってさ。
「またのご来店、お待ちしてま~す」
 雪の降る日でお客さんも僕たちが来る前に数名いただけだから、「気にしないで」とのこと。
 僕としてはちゃんとお金を払いたかったんだけれど、お姉さんの好意に甘えることにした。
 ひゅるる~。
 カフェから出ると、冷たい風が吹いている。
 上下左右。ななめからも、クルクルと。
「う~、寒いわねえ」
 そう言うメルは、お姉さんからもらったポンチョを羽織る僕の首元から顔を出して、辺りをキョロキョロと見回していた。
 首がくすぐったいなあ、もう。
 これから僕たちがやらないといけないことは、まずは防寒具を買うことだ。
 なぜか長靴は履いていたけれど、ジャケットに手袋、帽子がないから、とにかく寒い。お姉さんがポンチョを貸してくれて助かったよ……。
 あとで返しに行かなきゃなあ。お姉さんは次に来店する時でいって行ってくれたけど、お姉さんが外出する時に必要になると思うし……。

 しばらく歩いていると、服屋さんを見つけた。
 お店の中に入ると、店員のおじさんが薄着の僕に驚いていたけれど、仕方ない。
 ここに来ることを知っていたら、防寒着はしっかり持ってきていたよ。
 まあ、ここに来るだなんて思いもしなかったから、今更と言うか、どうしようもないんだけどね!
 おじさんはどうやら店長さんだったようで、僕がジャケットと手袋に帽子を買おうとすると、半額で売ってくれた。
 雪が積もっているような日に、手袋も帽子もなかったから、訳ありだと思われたのかもしれない。
 まあ、間違っていない。
 店長さんにお礼を言って、僕は店の入り口で大人しく待っていたメルを抱き上げて、店の外に出た。
 お姉さんのポンチョはストールみたいなものだったので、今は僕のマフラー代わりだ。ちなみに、メルは店長さんがその場でパパッと作ってくれたマフラーをしている。
 猫にマフラーとは、これ如何に。
「さて、暖かくなったことだし、困っている人を探しに行きましょうか!」
「……どこに?」
「うっ、そ、それは……。歩いていれば見つかるわよ!」
 なんと、投げやりな。
 でも、困っている人は迷子だったりするらしいから、僕が探しに行かないといけないんだよなあ。
 ……わあ。体力もつかな?
 メルを抱っこしながら、ぼんやり考え事をしながら町中を歩いていると、背後から急に肩をつかまれた。
「アカリッ!」
「……は?」
「えっ、アカリじゃない!」
「はー? 人違いかよ。紛らわしい」
 肩をひかれて振り向くと、そこには僕と同い年ぐらいの男の子が二人立っていた。
 いや、僕より少し年上かな?
 アカリという人に間違われた僕は、なぜか二人に「紛らわしい格好するな」とか文句を言われている。
 いやいやいや、話しかけてきたのはそっちだし、まずアカリって誰だよ。
「はぁ……。そっちから話しかけてきて、文句を言うのはお門違いじゃないの~?」
 メルがあきれたように言うと、二人は驚いたようにメルを見ていた。
「猫が……」
「しゃべった……?」
「あら、猫がしゃべっちゃダメなのかしら。そこら辺の町行く猫たちだって、しゃべるのに」
 ちょっと待って。それは初めて知った。
 そこら辺の猫も人間の言葉をしゃべるんだ……。
「うん? ちょっと待て。お前もしかして探し物屋か!」
「探し物屋だってっっっっ?」
「えっと、まあ……。新米ですけど」
 つい数十分ほど前に、三代目に強制就任させられた新米も新米。シロウトですけどね。
「それじゃあお前! アカリを探してくれ!」
「身長はお前ぐらいで、ショートカットの女の子だ!」
「一ヶ月前に散歩に出かけたっきり、家に帰ってこないんだよ」
「父さんと母さんが警察に連絡をしたけど、探し物屋にしか見つけられないって断られたんだ!」
 えっ、え―――――?
 いやいや、待ってくれ。
 なに言ってくれちゃってんだ警察―――――!
 えっ、探し物屋ってそんなに物語の世界ではメジャーな職業なの?
「探し物屋なら、すぐにアカリを見つけられるだろう?」
「え、いや、その……」
「なんだよ。新米とか言ってたけど、すぐに探せないってのか?」
 えええー、なんだこの人たち。
 失礼って言うか、俺様って言うか……。うん、やっぱり失礼だ。
「あのですね、僕はついさっき探し物屋を継いだところなんです。今すぐ探せって言われも、見習い同然なので探せませんよ」
「はぁ? なんだよ、役に立たねーな」
 うっわ、本当に失礼。
 めちゃくちゃバカにしたような目で見てくるし、メルが怒って僕の腕に爪を立てている。
 痛い。メルさん、それは痛い。ジャケットごしに腕から血を流させようとしないでくれ。
「行こうぜ、三希」
「はーい」
「やっぱり、警察も探し物屋もアテにならねえな。俺たちで見つけ出さないと」
「寒さに弱いんだから、部屋にこもっとけばいいのにさあ」
 二人はぶつぶつと文句を言いながら、人混みの向こうへと消えていった。
 いやあ、なんと言いますか。とにかく失礼な人たちだったなあ。
 役に立たないのは分かっているけれど、困っている人を助けないと元の世界に戻れないから、人探しを手伝おうと思ったのに……。
「……つけた」
「メル?」
「見つけた! 見つけたわ、ヒロト!」
「えっと、なにを?」
 メルは興奮したように、僕を見て言う。
「困っている人よ! きっと、あの二人が探していたアカリって女の子が、私たちの探している子よ」
「そうなの?」
「ええ、そうよ。きっと!」
 それなら、あの二人を追いかけたほうがいいのだろうか?
 でも、今から追いかけても追いつけないと思うんだよなあ。
 ……それにしても、探し物屋にしか見つけられないか。
「メル」
「なあに? ヒロト」
「探し物屋が、どうやって探し物を見つけることができるのか……。い・ろ・い・ろ、教えてくれる?」
「あら、そう言えば教えてなかったわ。ごめんね!」
 こいつ……。全く反省してないだろ。
 とにかく、探し物の見つけたかたについて聞かないと、このまま先に進むのは危険だろうなあ。

/
—————————————————————————-
僕とメルと君の探し物屋
Novel TOP
Home

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。