「うああああ、助けてショッパ!」
「ほーら、こんな簡単なことで弱音を吐かない!」
「吐かせて!」
「ダメよ! だって、ヒロトは三代目探し物屋なんだから。それに、一人前の探し物屋になるって言ったじゃない」
言った!
言ったよ。確かにね!
でも、だからって突然分厚い本を十冊読めだなんて言われるとは思わないだろっ?
短編集なら、まだ分かる。それでも分厚いけど。
でも、長編小説を一日で読み切れて言うのは、学校もあるのになかなか無茶を言ってくるねっ?
「ショッパに会いたい。ショッパ助けて。僕、これ以上は読み切れない」
「大丈夫よ~。そんなんで弱音を吐かないでほしいわ」
「吐きたい」
「言葉が汚い」
ぺしーん。と、僕はメルに前足ではたかれた。こいつ、その内、爪を出してこないだろうな?
顔にひっかき傷を作って学校に行くのは、なかなか恥ずかしいんだぞ!
「だぁいじょうぶ。傷は男の勲章って言うでしょ!」とか言われたけど、そんな勲章いらないし、この前ひっかき傷をつけられた時なんか、南美ちゃんに笑われたんだよっ?
大丈夫って一応心配してくれたけど、声が笑っていたんだ。ああ、もう……。恥ずかしい。
あの日、物語の中から元の世界に帰ってきた僕は、あれが夢じゃないことを知った。いやあ、壮大な夢だったなーなんて思ったり、この夢を忘れたくないなーって思って感傷に浸っていたら、この猫!
それまで「にゃあ」としか言わなかったくせに、突然しゃべりだして夢じゃないと言うのだ。
ああ、そうだな。夢じゃないな。だって、お前人間の言葉をしゃべるもんな。
「ほらほらほらー。早く読み進めなさいよ~」
「まずは! 宿題!」
「それなら、三十分で終わらせなさいな。どうせ、プリントの問題を解くだけでしょう?」
そうだけど。そうだけど!
なんと言うか、この猫……スパルタなのである。
僕が一人前の探し物屋になるって言ったせいなのか、宿題とばかりに難しい小説を読めと言うのだ。おいおい、僕はまだ小学五年生だぞ。どう見ても対象年齢が中学生とか高校生もあるじゃないか。
読まないで部屋の隅に置いていたら、猫パンチされるわ猫キックされるわ、顔を尻尾でぺしぺし叩かれるわで……。読まないと、その内大きなひっかき傷を作られると思ったよね。
こいつ、僕の体にどれだけ傷跡を残す気だ。
「ヒロトー、次はこれを読んでねー」
「これ? ……って、これの中身。ほとんど絵本になってるんだから、それでもいいだろうが! なんでわざわざ、作品集で読ませるんだよメル!」
「あーら。その方がたくさんの作品をまとめて読めるからいいじゃない。ほらほら、読み終わったら感想文を書くのよ~」
うわあ……。
あの、メルさん。僕、さっき宿題があるって言ったよね。言いましたよね?
聞こえてた?
ねえ、聞いてた?
「あ、今日の夕飯はカレーみたいよ~」
うっわ、聞いてない。聞く気もないな、全く。
今日の夕飯がカレーなのはいいけど、まずは僕の話をちゃんと聞いてほしい。
宿題があるんだって!
「宿題があるのはいつものことでしょ~?」
ごもっとも。
それにしても、こんなに一度にたくさんの本を読ませて、メルはなにがしたいんだろう?
あの世界は、僕が図書館で読んでいた本の中の物語から生まれた世界だ。
手袋を買いに行く小狐の話に月を見上げる話。
動物たちがロウソクを花火と間違える物語。
赤とんぼとお嬢さんの物語。
月を見上げる船乗りと子供の物語。
スズメが一銭銅貨を探す物語。
女の子が池の中に簪を落とす物語。
どれもこれも、僕があの世界で出会ってきた人たちを思い起こす物語だ。
ショッパの出てくる物語はなかったけどね~。
なんでだろう?
「たくさん本を読ませる理由? 特にないわ」
「……は?」
「特にないって言ったの」
「え、じゃ、じゃあ……。別に読まなくてもいいんじゃ?」
「いいえ。探し物屋は本の中の物語から生まれた世界に呼ばれるお仕事なの。だから、本を読んでいないと向こうに行くことができないのよ」
あー、それはつまり……。
「これだけの本を読めば、前みたいに向こうの世界に行けると思ったんだけど、それほど困っている人はいないようね」
「おい、メル」
「なにかしら?」
「天誅!」
「いっ、た―――――い! なにするのよぅ!」
なにするのは、こっちの台詞だ!
このバカ猫!
「そんな頻繁に行ったり来たりしてたまるか! 僕はもう、しばらく本は読まないぞ!」
「えーっ?」
「えーっ? じゃない!」
やることがあるって言って、ちょ、あ、白い光が……!
「さあ、ヒロト! お仕事の時間よ!」
「あーっ! せめて、宿題が終わってからがよかった―――――!」
そして、僕は今日も三代目探し物屋として困っている人を助けに旅に出るのでした。
「明日も学校なのにー!」
—————————————————————————-
僕とメルと君の探し物屋
Novel TOP
Home